![]() |
|||
文化書道会 | |||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
文化書道展 | |||
公募第58回 文化書道展 於 京都市美術館別館 | |||
「公募第58回文化書道展」を次の要領で開催しました。 | |||
![]() |
会 期 | ||
令和2(2020)年 3月11日(水)〜15日(日) | |||
会 場 | |||
京都市美術館(別館) | |||
出品部門 | |||
第一部A 一般漢字 大作(創作・臨書) | |||
第一部B 一般(23歳以上)漢字 | |||
第二部 一般かな | |||
第三部 一般文人画 | |||
第四部 学童 | |||
第五部 篆刻・刻字 | |||
第六部 青年(高校・大学・22歳迄の一般) 漢字・かな・南画 | |||
「公募第58回文化書道展」は、政府の新型コロナウィルス感染症対策の「基本方針」を受け、第一部審査の延期、表彰式の中止等、規模を縮小して開催しました。 | |||
主 催 文化書道会 | |||
後 援 文化庁・京都市・全日本書道連盟 | |||
協 賛 文化書道全国連盟 | |||
問合せ先 | |||
文化書道展事務局 | |||
〒151-0066 東京都渋谷区西原1−33−6 新文化堂内 | |||
電話 03-3460-7326 | |||
会場風景 | |||
![]() ![]() ![]() |
|||
3年ぶりに京都市美術館に 特別展示案内 新型コロナ対策 | |||
![]() ![]() |
|||
「生誕140年記念 書家西脇呉石展」に出品された作品12点が特別展示されました | |||
![]() ![]() |
|||
会場風景 | |||
![]() ![]() |
|||
会場風景 | |||
![]() ![]() |
|||
会場風景 | |||
入賞者 | |||
入賞された方は次の通りです。(それぞれの部門をクリックしてご覧ください) | |||
第一部A 漢字大作(臨書、創作) | |||
(今回は開催規模縮小のため作品展示のみとなりました) | |||
第一部B 漢字半截 | |||
第二部 仮名 第三部 文人画 |
|||
第四部 学童 団体賞 |
|||
第五部 篆刻・刻字 第六部 青年 臨池賞 |
|||
上位入賞者作品 | |||
第一部B・第二部・第三部・第四部・第五部・第六部の上位入賞者、臨池賞 | |||
(画像をクリックすると拡大した画像が見れます) | |||
第一部B 漢字半截 | |||
![]() |
|||
公募第57回 文化書道展 「公募第57回文化書道展」についてはここをクリックしてください。 |
|||
公募第56回 文化書道展 「公募第56回文化書道展」についてはここをクリックしてください。 |
|||
公募第55回 文化書道展 「公募第55回文化書道展」についてはここをクリックしてください。 |
|||
公募第54回 文化書道展 「公募第54回文化書道展」についてはここをクリックしてください。 |
|||
公募第53回 文化書道展 「公募第53回文化書道展」についてはここをクリックしてください。 |
|||
公募第52回 文化書道展 「公募第52回文化書道展」についてはここをクリックしてください。 |
|||
![]() |
|||